AI(人工知能)の発展に伴い「WebライターはAIの台頭により需要がなくなる」と不安になるWebライターは少なくないと思います。(私は不安しかありません)
今後、さらにAIが発達してきた時にライターの仕事は無くなってしまうのでしょうか?
結論から言うと、ライターの需要は無くなりません!
むしろ、AIが基本的な作業をカバーするため、未経験者でも早く成果を上げられるチャンスがあると私は考えています。
ただ今まで通りのライティング能力では通用しなくなるのは事実で、新しいスキルは必要になります。
新しいスキルを身に付けるチャンス捉えましょう!
この記事ではWebライターの仕事が実際にAIに奪われた事例とWebライターの今後の必要になるスキルを詳しく説明します。
AIにより仕事が奪われた例
実際にライターの仕事がAIによって奪われたというニュースをご紹介します。
ライターがchat GPTに仕事を奪われた例
海外でフリーライター歴10年の男性がchat GPTに仕事を取られてしまったという例があります。
実際にchat GPTには人間ほどの正確な文章は書けませんが、利益率は無視できないということで解雇されました。
その方はAIは脅威にはならないと考えていましたが、この経験から「普通のライターは淘汰されてしまう、AIからは逃げられない」と発言しています。
今はもうライターをやめフードデリバリーで働いているそうです。
イラストレーターがAIに仕事を奪われた例
中国ではイラスト生成AIにも仕事を奪われた事例が報告されています。
このかたはゲームのプロモーションポスターのイラストを描いていました。
単価は1枚あたり3,000元~7,000元(約58,000円~136,000円)、仕事の中には長くて1週間ほどかかることもあったそうです。
しかし、AIが導入されてからは1から依頼されることはなくなり、AIがうまく生成できなかった箇所を修正する程度の仕事になってしまったそうです。
その結果、収入は1/10まで落ちてしまったそうです。
AIによる業界への影響
現在はAIはリサーチや文章生成、校正などで利用されています。
今後、Webライターはどのような影響を受けるのでしょうか?
AIの進化とライティング業界の現状
AIの進化と発展により、多くの業界が変化を迎えています。
上記でも紹介しましたが、AIへの指示だけで簡単にロゴデザインやポスターを作成できてしまう、デザイナーはライター同様に大きく影響を受けています。
更には最近このような『AIを使った副業』の投稿で情報商材を売るような方達もいます。
私は見事に引っかかってほぼ実践しました。笑
よかったら上の記事を参考にしてみてください。
ライティング業界では、AIは基本的な文章作成やデータ分析に利用され、効率化が進んでいます。
これにより、『商品説明やニュース記事など、単純で事実に基づく文章』はAIが得意とするため、これらのジャンルはすでに一部で自動化されていると聞きます。
今後、トレンド記事はほとんどがAIによってよって書かれていくかもしれませんね。
ChatGPTがもたらした変化とは
今後、ライターの需要が減るという不安は誰もがあると思いますが、AIは補助的なツールとして利用されていきます。
実際にChatGPTのようなAIツールは、ライターの仕事を補助する役割を果たしています。
たとえば、以下の内容を生成しライターの作業時間を短縮しています。
- アイデア出し
- プロンプトに基づく文章生成
- 記事の見出し作成
- SEOに適した記事のタイトルの生成
あくまで補助なので0から100までの完成は難しく、最終的にはどうしても人間の手直しと確認は必要です。
イメージ的には自分が時間をかければできるということを一瞬でやってくれるという感じですね。
将来のライター職の可能性について
今後もAIは進化しますが、感情や読者との共感を生む部分では依然として人間のライターが重要で、全てのライター職がAIに取って代わられることはありません。
また、AIを上手く活用するライターは、より高付加価値の仕事にシフトできる可能性が高くなるでしょう。
また、AIが活用できるできない関係なく、独自性を出せる人の強い時代は続きます。
AI活用の具体例
AIを利用すれば、Webライティングにおけるさまざまなプロセスを自動化できます。
AIにより業務効率は圧倒的に上がる
上記でも説明しましたが、ライティング業務にAIを取り入れることで、業務効率が大幅に向上することが挙げられます。
たとえば、情報収集をAIに任せてしまえば、一瞬で膨大な量の情報にアクセスし、必要な情報をもとに、大量の記事を自動的に生成してくれ、リサーチにかかる時間を大幅に短縮できます。
誤字脱字の修正や言い回しの案の提案
上記以外にもAIには文章の自動校正機能もあり、ライターが書き上げた文章をチェックして、誤字・脱字、文法ミスなどを自動で検出して訂正もしてくれるのでありがたいです。
他にも執筆中に「これって専門用語が多いんじゃないか?」「もっと柔らかいフレーズはないか?」と言い回しに悩んだ時があると思います。
そんな時は「もう少し丁寧な文体にして」「分かりやすい言い回しに変えて」などと指示すれば、しっくりくる文章を提案してくれます。
AIを利用したSEO対策
AIを使ったSEO対策では、キーワード選定や競合分析が大いに役立ちます。
大半のブロガーが使用しているラッコキーワードではAIによりSEOを意識した『ドメインの強さ・検索されているキーワード・AIによるタイトルや見出し』の最適な案を出してくれます。
AIに仕事を奪われないためのWEBライターに必要なスキルとは?
AIとの共存が進む中で、ライターにはAIツールを使いこなすスキルをはじめとした新しい働き方が求められるようになります。
誰にでも書けるレベルのスキルの低いWebライターは、AIに仕事を奪われてしまう可能性があるので危機感を持った方がいいというのは間違いないでしょう。
AIにはできないスキルを身につける
AIにはもちろん苦手なこともあります。
AIは感情に訴える文章作成が苦手
AIは、読者の感情に訴える文章を書くことが苦手です。
人間の感情を理解し、人の心を揺さぶるような文章を書くことには、現在の技術ではまだまだ難しいです。
つまりWebライターは、以下のようなスキルが重要になってくるでしょう。
- 読者の感情に共感したり配慮した言い回し
- 商品の購入やサービスの申し込みを促す文章力
- 人を行動に促すセールスライティング
AIは経験をもとにした文章を書けない
AIはネットの情報をもとに事実だけを表現するので、実際の経験や感情をもとにした文章を書くことはできません。
例えば、「スカイダビングを体験した記事」を書く指示を出されたとしても、その時の感情を具体的に書くことは不可能です。
AIが、そうした感動や独自の視点を伝える文章を書くことは難しそうですよね!
AIは完璧ではないためチェックが必要
AIが生成する文章は完璧ではありません。
誤った情報や論理破綻していることがよくあります。
結局は文章生成でAIを利用するときも、情報が正確かどうかや言い回しが適切かなど、人間のチェックが欠かせません。
著作権侵害や盗作にあたらないかなどの確認もAIには必要です。
Webライターとして生き残るためには?
どの業界でも生き残るためには、知識やスキルをアップデートさせることが大切です。
ここからは、AI時代にWebライターとして生き残るために具体的にどのようなことができるかを紹介します。
継続的なスキルアップの重要性
成功するためには、常に新しいスキルを学び、改善していくことが大切です。(なんでもそうだけど)
マーケティングやSEO、SNS運営など、多岐にわたる知識が必要です。
少なくともAIが捻出してくれた部分に対して、確認できるほどの知識は必要になってくるというわけですね。
プログラミングをしてくれるAIソフトもありますが、確認はできないと意味ないですからね。
コミュニケーション能力は必須
フリーランスとして成功するためには、信頼できるクライアントとの関係を築くことが不可欠です。
また、複数の収入源を持ち、安定したキャリアを形成することが重要です。
AIにはできないクライアントとの密なコミュニケーションは、人間のライターが強みを発揮する部分なのでコミュニケーション能力は必須というわけですね。
これらのスキルを持つライターは、AIに代わられることなく、価値を提供できます。
まとめ
文章生成AIは高性能でとても便利で今後活用していくことは勧めますが、完璧ではありません。
できないことや苦手なこともあり、最終的には自動生成された文章は人のチェックが必要になります。
今AIの進化によりライティング業界は大きく変化しています。
そこで、人間に必要になってくるのはクリエイティビティや感情表現などの人間の強みです。
AIをツールとして活用し、スキルを磨くことで、AIに代わられることなくライターとしての価値を高めていけるでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント