受験生に教えたい!社会人でも資格取得に役立つやる気が出る勉強法

自己研鑽

学生の時でさえ勉強なんてできなかったのに、社会人になってから勉強なんてできるわけないよ!

大丈夫!紹介する方法はどんな人でも勉強のモチベーションも上がるし、集中力もアップするよ!

この記事のまとめ
  • 勉強のやる気を出す方法は自分自身でやり方を模索すること
  • 最適な勉強法はその人と年齢によって違う
  • 自分が何がわかっていないのかを確認しながら進める

最高の勉強法とは?

自分自身でやり方を模索すること

結論を言うと最高の勉強法とは自分自身で試行錯誤して考える事です。

「人から言われたからやる」「他人がやっているから真似をする」ではなくて自分自身で見つける事です。

これがモチベーションを高め、学習効率を最大限に発揮する方法です!

誰かの真似をしてても、あんまり意味ないんだね・・・

最適な勉強方法は人によって違う

学生の頃、勉強できたのに大人になってから仕事が身につかない人、逆に学生のとき全然勉強できなかったのに大人になってから急成長した人って周りにいませんか?

実は最適な勉強法というのは「人」と「年齢」によって違うのです。

勉強の場合も同様で自分に合ってない勉強法をやってるから挫折し、コンプレックスになってしまうんです。

スポーツもそうですがプロのフォームを真似てもうまくいきませんよね。

理由はそのフォームが自分に合っていないからです。

子供が勉強嫌いになる理由

東京大学とベネッセの調査(2022年)

勉強法の問題点とベストな勉強法について
・勉強方法が分からない子供が増加している
・高校生になった時に勉強法がわからないという悩みを抱えてる生徒が多い
・7割の子どもたちが勉強のやり方がわからないと言っている

大人が勉強のやり方教えてあげる場合、そもそも大人も勉強のやり方をわかっていません

高校から勉強の仕方がわからなくなる理由は、小・中学校は丸暗記で何とかなりますが、高校生になると暗記だけではどうにもならない内容が増えるからです。

結果、勉強法がわからないと対応できなくなり勉強嫌いになると言うことです。

テキストにマーカーを引くのは、科学的に何の効果もないってご存知でしたか?

要するに間違った勉強法が横行してるんです。

勉強方法を見つける試行錯誤する時の3つのコツ

自分の勉強法を見つけられる人と見つけられない人の違いが3つあります。

この3つを押さえれば勉強スタイルを決めていくことができます。

自分に合った勉強法を工夫できる

例えばノートの取り方を変えてみる、問題集の解き方を変えてみる、自分が一番集中できる時間帯はどこなのか色々試してみることです。

あれこれ試すことによって自分がこれが一番いいんだということが見えてくるよ

何を理解できていないか確認しながら勉強できる

真面目に勉強しようとする人ほど、教科書の最初の方から問題をしっかり全部解こうとし点数や評価ばかりを気にします。

勉強が上手な人は問題を間違えたら自分は何が分かっていなくて、この問題を間違えたんだろうと考えます。

大事なのは点数ではなくてどこが足りないのかを把握することです。

計画を立てて勉強できる

ノルマとかではなく自分の勉強法』と『どこが理解できていないのか』を理解した上での計画が大事です。

計画がうまく立てられない人は理解度が違うのにも関わらず全て同じ配分をしてしま
勉強法の試行錯誤をせず、間違えに向き合わない場合、何が理解できていなくて、どこに時間がかかるか理解できていないので適切なプランが立てれない

『読書が続かず挫折してしまう』
「原因の追求」:専門用語が頭に入ってこない、難しい文章を読むとやめてしまう
「対策」:分からない単語が出てきたらその都度調べる。ゆっくりと時間がかかっても良い

ここで辞めてしまうと「自分は集中力がないんだ」とますます読書が嫌いになってしまうよ!

まとめ

いかがだったでしょうか?

最高の勉強法とは自分に合った勉強法を試行錯誤して見つけることなんですね。

自分の学習スタイルへの理解が進むほどやる気が上がる仕組みになっていることを抑えましょう!

他の人がやっていたからではなく、自分の最適な勉強法を探してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

集中力をさらに向上させたいならこの記事がオススメ!

タスク管理が上手い人を真似ても上手くいくわけではないが、朝に大事なことを終わらせるのは誰もが共通である
タスク管理について悩んでいませんか?タスクを管理するのはシンプルでいいんです。やり方に迷ってる場合ではありません。人それぞれ自分に合うやり方があるんです。しかし、朝に大事な仕事を行うのは共通のタスクです!タスクを管理する上で大切なことをご紹介します!

先延ばし癖を治したければ自律神経を整えるのが1番早い
皆さんはやるべきことを先延ばしにしてはいませんか?先延ばしにしてしまう癖は多くの人が直面する課題の一つです。やらなければならないことが山積みになっているにも関わらず、なぜかつい後回しにしてしまう。先延ばしの習慣を克服することは、毎日のタスクをこなすことが出来るようになり、目標を達成に近づきます。 今回は先延ばし癖を治す方法と先延ばし癖を応用して悪癖を辞める方法についてご紹介します!

瞑想の超簡単なやり方!1分で始めマインドフルネス【初心者向け】
日常生活に瞑想を取り入れていますか?瞑想のメリットはみなさんが思っている以上に多く、私個人的にも最強の習慣とさえ思っています。今回は瞑想のメリットと初心者でもできる簡単な方法やおすすめのグッズをまとめてみました。初心者が思う疑問や注意点も紹介するのでぜひ参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました