大阪万博が開催され想定以上の大混雑となっています。


『並ばない万博』とはなんだったのか?
特にアメリカやフランスなどの人気パビリオンには行列ができていますが、実は予約不要でも楽しめる『穴場』があります。

と、気になった方もいるのでは無いでしょうか?
今回は大阪万博の予約不要のパビリオンと混雑を回避する方法を紹介します!
大阪万博で予約不要のパビリオンはコモンズD

大阪万博で大人気のタイプAパビリオンは連日長蛇の列ができています。
コモンズD(タイプCパビリオン)は並ばなくても楽しむことができるんです!

予約不要で自由に入場できるので、混雑を避けたい方にぴったり!
コモンズD館はどこ?


コモンズにはA〜F館まであります。
タイプCって何?

コモンズやらタイプやら分かりづらくね?
タイプA:参加国が費用を負担し独自に建設
タイプB:日本側が建てて貸し出し、個別の国などが使用
タイプC:日本側が建てて貸し出し、複数の国などが共同使用
タイプX:日本側が簡易な箱型の施設を建て引き渡す
タイプCパビリオンには、アフリカや小さな島国など、普段なかなか訪れる機会のない25カ国が一同に会しています。
キルギスパビリオンで高級蜂蜜が試食可能

中央アジアの国・キルギスのパビリオンではキルギス産の超高級蜂蜜の試食が可能です!

ひとつ15000円!試食はずっとやっているかは不明です。
イエメンやアンティグア・バーブーダなど個性豊かな展示がいっぱい
タイプCパビリオンでは、各国の文化を体感できる展示が盛りだくさんです。
- イエメン:現地の市場を再現したブースでアクセサリー販売
- アンティグア・バーブーダ:伝統的な楽器の演奏体験
- その他:各国の伝統菓子や工芸品など
万博ほど安全に権威主義国家を見学できる機会は他に無いわな
— 梅酒みりん@12サーコス (@PokersonT) April 16, 2025
次点はイエメンの怪しい物販
これを安全に楽しめる機会なんてまず無いぞ
【大阪・関西万博】予約不要で楽しめる“穴場” 現地感じる「タイプCパビリオン」〈カンテレNEWS〉 – YouTubehttps://t.co/gEDm2lNA9z https://t.co/AQnUgyiSH4 pic.twitter.com/NpXXfdUJNc

「何がなんだかわからないけど楽しい!」というリアルな異文化体験ができるのが魅力です
コモンズD来場者の声
大阪万博のコモンズD館がマジで沼だわ。死ぬまでいけなさそうな国ばっか並んでる。本当に知識欲を刺激される pic.twitter.com/WYXXGdjgQ5
— たかちょ🇦🇶 (@takacho_01) April 13, 2025
個人的に一番良かったのはコモンズDのアフリカの国々とコモンズAのブルンジでした。理由は見ての通り。 pic.twitter.com/An7qJpJTAA
— にら☀️ひだまり吹よろしく (@marigyara2) April 16, 2025
昨日はコモンズ-D館に行ったのだけれど、
— 🔖 (@t_bookmarker583) April 16, 2025
25カ国集まっているということもあるけど、楽しくて結構長居しちゃった。
正直、名前は聞いたことある、レベルの国も多いのだけれど、その分いろいろ新鮮で勉強になるし、「知ってる」国が増えるのが嬉しい。
いつかは現地にも行ってみたい。 pic.twitter.com/Fq4OSRi30p

コモンズD館だけでもかなり楽しめそうですね
コメント