大阪万博で兵庫県姫路市で長年親しまれている万博限定の3850円の『究極の駅そば』が話題になっています。
大阪・関西万博の飲食店の価格設定については、高額であるとの指摘が多く寄せられています。例えば、「究極のえきそば」が3850円、ラーメンが2000円、サンドイッチが1000円といった価格設定が報じられています。… pic.twitter.com/7OOv2YKtA7
— 辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 (@ytsuji2001) April 5, 2025
このニュースを見て、
と、気になっている方も多いと思います。
今回は大阪万博の高級そばについて調査しました。
大阪万博の駅そばの具・中身は?

『招き食品』が販売する大阪万博のそばのこだわりポイント以下の通りです。
- すき焼き風の神戸ビーフ
- ホタテやハマグリのエキスを加えた和風出汁
- 温泉卵や三つ葉のトッピング

神戸ビーフは一人前2000〜3000円くらいだとすると意外と適正価格??


器には能登の伝統工芸『輪島塗』が使用されており、見た目にもこだわりが!
大阪万博の駅そばのSNSでの声
庶民的料理『駅そば』に3850円という価格が付けられたことに、ネット上では、

厳しい声が相次いでいます。
大阪万博の炎上ネタ3選
大阪万博で炎上しているネタを3つ紹介します。
万博内の料理が高すぎる
大阪万博では高級そば以外にも、
「万博価格とはいえ高すぎる」「高級グルメフェスか!」といった声が上がっています。
荷物の預かりがほぼ強制
さらに、批判に拍車をかけたものがあります。
荷物預かりが1個1万円、しかも高さ40センチを超える物やキャスター付きの持ち込みは禁止

つまり、実質的に1万円支払うのは強制というわけですね。笑

自動販売機がなく飲み物は持参が必須

飲料に関する対応も問題視されています。
万博はレジ袋が禁止で、ペットボトル飲料の販売も行われず、飲み物は持参したマイボトルに給水スポットで補充するという形式だそうです。


ゴミが出ないような対策ですが、熱中症対策的にはどうなのでしょうか?
ネット上では
などといった声が上がっています。

2025年大阪万博の初日来場者数14万人は多い?過去の比較と推移記録!
2025年4月13日についに開催された大阪万博!初日の来場者が14万人達したというニュースが話題になっています。正確には来場者は11.9万人でした!引用:X実際11.9万人来場数は多いのでしょうか?過去の万博の来場者数データと比較しながら検...

万博限定たまごっちを転売で買う人っているの?メルカリで撲滅するのは難しい理由
大阪万博が13日開幕され世間では大きく賑わっています。開場後すぐにオフィシャルストアに行列ができ次々と商品が完売しているようです。引用:Xそんな中、大阪万博限定のたまごっちがすでにメルカリで転売されているようです。転売を買う人っているの?ど...
コメント