サーキュレーターと扇風機の違いは?エアコンとの併用の正しい使い方とは?暖房にも効果がある?

日常生活

この記事ではサーキュレーターと扇風機の違い、サーキュレーターとエアコンの正しい併用の仕方を解説しています。

意外とサーキュレーターの使い方を間違って使っている方がいるので是非参考にしてみてください。

最後にはオススメのサーキュレーターもご紹介しています!

この記事のまとめ
  • 扇風機とサーキュレーターは用途の目的が違う
  • エアコンと併用するときは暖房と冷房で使い方が違う
  • サーキュレーターは用途によって様々な使用方法がある

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターと扇風機はどちらも羽を回して風を送りますが、目的が異なります。

扇風機は主に人に風を当てて涼しさを感じさせるためのもので、優しく広がる風が特徴です。

一方、サーキュレーターは部屋全体の空気を循環させることを目的としており、強い直線的な風を送ることが得意です。

扇風機とサーキュレーターの違い

扇風機
風の質:広がりながら進優しい風
用途:風に直接当たって涼をとる

サーキュレーター
風の質:直線的に進む強目の風
用途:部屋の空気を循環させる

扇風機とサーキュレーターは似ているものの、それぞれの役割に応じて使い分ける必要があるんだね!

エアコン併用時のサーキュレーターの効率的な使い方

エアコンとサーキュレーターを併用すると、部屋の温度ムラを効果的に解消できます。

夏の冷房では冷気が下に溜まり、暖房では暖気が上に溜まるため、サーキュレーターを使うことでそれらを均一に循環させ、部屋全体の温度を均一化します。

これにより、冷やし過ぎや暖め過ぎを防ぎ、エアコンの電気代を節約することも可能です。

サーキュレーターを使うメリット

空気の温度村がなくなり快適になる
エアコンが省エネで済み電気代が安くなる

冷房の効率化

エアコンを背にして、床面に対し、平面に置くことによってエアコンのエアフローのサポートをします。

冷気は下に落ちるので冷たい空気を循環させることによって、気流ができて清涼感がアップします。

首振りは基本的にしなくても大丈夫ですが、広い場合は使用した方が温度ムラを防ぐことができます。

暖房の効率化

エアコンに向かって風を当てることで温風が拡散し、上にたまる暖かい空気を循環させ、足元を温めることができます。

換気方法

外に向けて風を送ることで、屋外の空気を取り込んだり、屋内の空気を排出が効率よく行えます。

寝室での使い方

寝室でサーキュレーターを使用する場合は、風邪を引かないように、直接体に当たらないようにしましょう。

最近のサーキュレーターは静音性が向上しており、DCモーター搭載のモデルは特に静かで、寝室で使用しても音が気になりません。

洗濯物を乾かす

洗濯物の部屋干しを効率的に乾かすためにも使えます。

特に強い風を出すサーキュレーターは、洗濯物に向けて風を当てることで乾燥時間を短縮することができます。

最近は温風を出す、サーキュレーターもあるのでとても便利ですね!

空気の入れ替えやエアコンの節電、洗濯物を乾かすなど1台は欲しいサーキュレーター
部屋の広さや使いたい場所も考慮し、最適なものを選びましょう。
今回はおすすめのサーキュレーターと選び方についてご紹介します!

サーキュレーターの選ぶ時の3つのポイント

風量とモーターの選び方

サーキュレーターの風量は、空気を循環させる能力を左右しますが、基準がメーカーによって異なるため比較が難しいです。

そのため、部屋のサイズに応じた適用畳数を目安に選ぶと良いでしょう。

一人暮らしの部屋なら10畳ほどあれば十分でしょう。

また、モーターにはACモーターとDCモーターの2種類があります。

それぞれのメリット

DCモーター…風量調整が細かくできる・消費電力が少ない
ACモーター…価格が安い

サイズや形状、静音性の考慮

小型の卓上型は軽くて持ち運びが簡単なため、使用場所を変えやすいのが利点です。

スタンド型は移動が少し不便ですが、高い位置に送風ができるので便利です。

静音性も重要なポイントで、特に寝室や静かな場所で使う場合、運転音が低いモデルを選ぶと快適です。

デシベル(dB)で騒音レベルが記載されているものがあり、40dB以下のものが静かとされます。

自動首振り機能と便利機能

サーキュレーターは、空気を循環させる目的で使うため、扇風機よりも首振り機能が重要です。

上下左右に自動で首振りできるものや、360度の首振りができる機種もあり、部屋全体の空気を効率的に循環させることができます。

衣類乾燥に使う場合や広い部屋で使用する場合、左右だけでなく上下にも首振りできる機種が便利です。

また、タイマー機能やリモコン、音声認識機能などがあると、さらに使いやすくなります。

扇風機とサーキュレーターの違い

扇風機は柔らかい風で人に風を当てて涼しくするのに対し、サーキュレーターは部屋全体の空気を循環させるため強い直進的な風を送ります。

サーキュレーターを扇風機がわりとして使うと、個人差はありますがどうしても少し不快に感じてしまうんです。

おすすめサーキュレーター5選

サーキュレーター比較早見表

メーカー型番値段
(税込)
風量風量調整首振りタイマーリモコン
アイリスオーヤマPCF-SDC15T-EC¥1290028畳8段階上下左右
(自動)
山善YAS-AFKW181¥554418畳3段階左右(自動)
上下(手動)
山善AAS-KW15¥398010畳3段階左右(自動)
上下(手動)
アイリスオーヤマPCF-SC15T¥621018畳5段階上下左右
(自動)
アイリスオーヤマSTF-DC15T¥20323
¥12032
24畳10段階上下左右
(自動)

悩んだらこれ!アイリスオーヤマのPCF-SDC15T-EC

  • 上下左右首振り自動、タイマー、リモコンの標準装備あり
  • 消音・消灯モードで安眠できる
  • 軽量でお手入れも簡単
  • パワフル送風で洗濯物の乾燥時間も削減

アイリスオーヤマのPCF-SDC15T-ECは文句なしのサーキュレーターです。

この1つ前の型(PCF-SDC15T)は2019年3月に発売されたものですが、今でも価格ドットコムランキングで上位に位置しており、今回はかなりバージョンアップして、新型が発売されました。

首振り自動機能やリモコン、タイマー機能はもちろんのこと、眠りを妨げない安眠モードが付き、従来の型よりも圧倒的に静かになりました。

送風力も上がり洗濯物の乾燥も削減、省エネにもなっています。

しばらくの間は上位をキープするであろう間違いないサーキュレーターです。

コスパよく使用したいなら山善のAAS-KW15

  • 静音モードで快眠できる
  • 圧倒的コストパフォーマンス
  • 上下の角度は90°まで調整可能

山善のAAS-KW15は最低限の機能を備えたコスパ良いサーキュレーターです。

室内の空気の循環はもちろん、静音モードで夜寝ている間も洗濯物を乾かすなど可能です。

上下の角度が90°まで調整可能なのは他のサーキュレーターにはありません。

扇風機としても使用したいならアイリスオーヤマのSTF-DC15T

  • 上下左右首振り自動、タイマー、リモコンの標準装備あり
  • 扇風機としての機能搭載
  • 風量が10段階で調整可能
  • 今ならAmazonでかなりお得に購入が可能

アイリスオーヤマのSTF-DC15Tはコンパクトなのに、扇風機よりもパワフルで10段階の風量設定と4段階の高さ調節で、さまざまなシーンで使いやすい製品です。

スパイラル気流を生み出す強風設計で、約31m先まで風を届けさせることができる上、優しく、直接当たっても疲れにくい弱風にも調整できるので、扇風機としても使用可能です。

また、左右はもちろん、真上まで送風可能な首振り機能で、エアコンや除湿器などの効果を最大限に高めてくれます。

省エネ設計なのもうれしいポイントですね。

最後に

意外とサーキュレーターの使い方を知らないかたは多いのではないでしょうか?

実はほとんど説明書に載ってたりするんですよね。

サーキュレーターを使う上で参考にしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました