2025年4月13日についに開催された大阪万博!
初日の来場者が14万人達したというニュースが話題になっています。

正確には来場者は11.9万人でした!

過去の万博の来場者数データと比較しながら検証してみました。
過去の万博来場者数比較
物価や情勢によって単純に比較できるものではありませんが、過去日本で行われた万博で比較すると
と思われます。
最初は14万人と報道していましたが、関係者を含めた人数ということが発覚!
正確にはお客さんは11.9万人だそうです!

- 1970年の大阪万博の入場料は大人800円!(※当時の平均給与は5万円)
- 2025年の大阪万博の入場料は大人6000円です!

1日あたりの平均来場者数比較
初日・特定日の来場者数比較
- 1970年大阪万博:総来場者6421万人(目標4500万人)183日間開催 → 1日平均約35万人
- 2005年愛知万博:総来場者2204万人(目標1500万人)185日間開催 → 1日平均約12万人
- 2025年大阪万博:初日11.9万人(目標2820万人)184日間開催
1970年大阪万博の1日平均35.1万人と比べると11.9万人は少なく、2005年愛知万博の1日平均とほぼ同じ数値となっています。
初日・特定日の来場者数比較
- 1970年大阪万博初日:約8万人
- 2005年愛知万博初日:約5万人(※開催後3日間の入場者数は145,735人)
- 2025年大阪万博:11.9万人
初日来場者数は過去の万博と比べると11.9万人は大幅に多く、1970年の約1.5倍、2005年の約2.4倍となっています。

2025年の大阪万博は思っている以上に成功している?
大阪万博の来場者推移
大阪万博の来場者を記録していきます。

- 4月13日(日):11.9万人
- 4月14日(月):5.1万人
- 4月15日(火):4.6万人
- 4月16日(水):5.6万人
- 4月17日(木):6.5万人

土日にどれほどくるか要チェックですね!
今後大阪万博の来場数は増える?
今後、大阪万博の来場数は増えるのでしょうか?
また、今回トラブルが起きた、もしくは間に合わなかったパビリオンや待ち時間発生のトラブルの緩和もされていくでしょう。

今までの万博の傾向として、後半に向けて来場者数がさらに増えるようです!
大阪万博開催までネットで色々と炎上していましたが、14万人という来場者数は、過去の万博と比較しても悪くないと言えます。

大阪万博の駅そばの具・中身は?値段やサービスにSNSでは不満が爆発!
大阪万博で兵庫県姫路市で長年親しまれている万博限定の3850円の『究極の駅そば』が話題になっています。大阪・関西万博の飲食店の価格設定については、高額であるとの指摘が多く寄せられています。例えば、「究極のえきそば」が3850円、ラーメンが2...

万博限定たまごっちを転売で買う人っているの?メルカリで撲滅するのは難しい理由
大阪万博が13日開幕され世間では大きく賑わっています。開場後すぐにオフィシャルストアに行列ができ次々と商品が完売しているようです。引用:Xそんな中、大阪万博限定のたまごっちがすでにメルカリで転売されているようです。転売を買う人っているの?ど...
今後も大阪万博からは目が離せませんね!
コメント